2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

一月に読んだ本

家人もほとんど読んだ。

増築

佐方川の土手下にある住宅。 当初はフラットルーフの二階建て 鉄筋コンクリート造の家屋だったが いつのまにか三階に三角の金属屋根を増築していた。多分 以前 陸屋根から漏水したと考えられる、その対策として屋根を新設したものと見える。 普通は陸屋根を…

115系

山陽線の広島地区を走る ローカル電車。原型は旧国鉄時代 今から約半世紀前に開発された。 当時は緑とオレンジで 東海道の蜜柑をモチーフにした とても 感じの良い カラーリングの電車であった。 主に 東京と湘南を舞台にしていた。流れ 流れて 今は広島で走…

旧廿日市の港を見下ろす高台に 巨大な楠の木がある。 ここは廿日市天満宮の敷地であって 登ると 丁度 建物の裏手に その木がある。 なので根元は見えない。 仰ぎ見ると すこぶる大きい。樹齢が何年になるのか わからないが 江戸時代以前なので この木は津和…

悪口

今度のトヨタクラウンは Re Bornをテーマとした 新しいデザインらしいが うわべでけを繕った奇異な車でしかない。 車としての骨格な官僚的構成のままで 造形している。これで新しいフォルムが生まれてくるはずがない。 下劣なフロントフェイスとピンクカラー…

BItter Sweet Samba

ニッポン放送 オールナイトニッポンのテーマ曲。いまから 約半世紀前の学生時代 この音楽が朝五時頃 ラジオからながれだしてくると さあ 寝るか だった。あのころ なぜ 夜中中 起きていて 何をしていたのか まったく 記憶にないが 昼夜が逆転した生活だった…

クロガネモチ

廿日市市の須賀の民家の庭に クロガネモチの大きな木がある。 高さは約10から12mくらいで この種の木としては巨木である。調べてみたら クロガネモチは大きくても10m前後らしい。 だから この庭にあるのは なかなか見事である。 たくさんの赤い実が今ついて…

椿

あちらこちらの庭で椿が咲いている。 椿は主に 赤と白があり 花は一重と八重があるみたいだ。個人的には 白が好きで それが八重であると もっとも好ましく思う。椿は花が首から ぽろっと落ちるので 縁起が悪いとされているが これは明治時代に流布した邪信で…

枇杷の花

通りがかりに 枇杷の木が白くなっているのに気ずいた。 よくみると 花らしい。 帰って調べたら この時期に咲く枇杷の花らしい。 花のなかでも 華がない花だ。 もっさりとして 白っぽいが存在感が無い。初夏に枇杷は実をつける。 でも 種ばかりで 実が外側に…

ひろしま男子駅伝

佐伯区隅の浜にて 一位 兵庫県のランナー 早い! 同じく 隅の浜 赤いユニフォームの広島県 岡本選手。 楽々園では 子供達が太鼓を叩いて 応援していました。 折り返しの後 廿日市本町の中間点 広島県の高校生選手の力走。 で 一区の世羅高校の選手が出遅れた…

百合

百合の花には いろんな思い出がある。生前 母が 峠の庭に山からもちかえった ヤマユリを植えていた事があった。 時節になると 可憐な花が 私達家族を楽しませてくてが そのうち いつとはなしに 絶えてしまった。その 母が亡くなったおり 棺に 白い百合が手向…

鳥かな?

ある日 炬燵にはいって テレビをみながら なんとなく ピアノのある部屋の扉を眺めたら 昨年のラベンダーを干してあるハンガーが鳥に見えた。見えるかな?

MRJ

日本で開発される 二番目の旅客機が 今年中に初飛行するらしい。最初に開発された YS11は形も悪く スピードも遅く 乗っていてとても煩かった。 ただ 丈夫だけが取り柄の ブスの嫁さんみたいだった。今回のMRJは 見たところかなりスマートにできているので 期…

スズメ

雀が好きだ。 鳥のなかでも 多勢に無勢の存在で 益鳥か 害鳥かさだかではないが 平和の象徴 ハトにも似ず、まして タカ派でもなく、九州新幹線列車名 ツバメの様に さっそうとは飛べず、 ウグイス嬢との美声の鳴き声でもなく、キツツキみたいに大工仕事もで…

とんど

点火前 点火 燃焼 餅焼き隊ふるさと 峠での 子供のおりの とんどは 旧正月から初めての新月の夜 闇の中 凍てつく様な寒さのなかで焚かれた。竹を燃やし 書き初めを燃やし 餅を割り竹に挟んで焼くのは 今も変わらないが 昼間のとんどは あの夜を焦がす炎の様…

蝋梅

通りがかりの民家の庭に ロウバイの花を見た。今年は寒さのせいで 花の開花が二三週間遅れているらしい と テレビで植物の関係者が述べていた。ロウバイは新春になって 直ぐ 蝋色の花を咲かせる なので 花の少ないこの時期 貴重である。 暖かな色も時節に沿…

盆栽

廿日市の裏路地に 四季おりおりに いつも盆栽を飾ってある町家がある。盆栽には詳しくはないけれど なかなかの物らしく 良く手入れがしてある。盆栽は日本が誇るミニアチュアと思う。 ミニアチュアには西洋にも 色々あって ドールハウスなどに代表されるが …

昭北土手

ウォーキングのコースには 二通りあって 1つは佐方の自宅から工大キャンパス 観音西小学校 五日市高校 城山 佐伯区民センター 楽々園 廿日市高校土手を経て 約10kmのコース もう1つは 佐方から楽々園 廿日市高校土手 廿日市中学校土手 桜尾新開 中国醸造 …

水鳥

佐方川の河口 母校 廿日市高校のある入り江に この時期 沢山の水鳥が羽を休めている。鳥の種類にはうといので 鴨とは思うが 詳しくは判らない。 雌雄もわからない。寒い日には丸まって 波間をゆらゆらとただよい 暖かい日には 砂州にたたずんでいるのが 見え…

朝焼け

今年は寒気のせいか 快晴の朝がすくないが そのかわり 朝焼けが見事である。我が家のリビングの窓から 今時分だと 七時半ごろ 鮮やかな赤の太陽が 絵下山と似島の安芸小富士との間に 上ってくる。太陽と雲が 鮮やかな朝焼けを演出するので 毎朝が楽しみであ…

小鹿田焼

昨年暮れ 長女が九州の日田を旅して 当地の焼き物の鉢を買って来てくれた。小鹿田の坂本浩二窯の作。初めて 小鹿田を訪れたのは 1994年だから 今年で16年になる。 当時は素朴で ひなびた器がほとんどであった。 もちろん 皆 良い焼き物であり 自身好みである…

破魔矢

毎年 元旦には近くの速谷神社に初詣をするのが ここんところの恒例となっている。お参りした後 破魔矢を買ってかえる。 一番安価な千円の矢である。効力は金額に比して すくないかも知れないが ま 気は心である。昨年の破魔矢はお炊き合わせにしてもらうため…

御節

正月料理はおせちに尽きる。私が田舎の家を出ていた頃 亡くなった母が 正月の御馳走を作らず 節約したら その年はまったく 良い事が無かったらしい。なので 以来 正月は家族一同に会して(と言っても五人だが)御馳走を食す。そして 一年の平穏 無事を念ずる…

新年

あけまして おめでとう ございます。