山吹

峠の庭にある 山吹を持ち帰って 家人が 備前焼の花器に差した。 山吹の黄金色と備前の濃茶色がマッチして とても 綺麗である。

山吹は太田 道灌が 鷹狩の際 俄雨にあった時の伝説で有名である。
すこし 長くなるけれど 以下に記してみよう。

太田道灌扇谷上杉家の家宰でした。ある日のこと、道灌は鷹狩りにでかけて俄雨にあってしまい、みすぼらしい家にかけこみました。道灌が「急な雨にあってしまった。蓑を貸してもらえか。」と声をかけると、思いもよらず年端もいかぬ少女が出てきたのです。そしてその少女が黙ってさしだしたのは、蓑ではなく山吹の花一輪でした。花の意味が解らぬ道灌は「花が欲しいのではない。」と怒り、雨の中を帰って行ったのです。

その夜、道灌がこのことを語ると、近臣の一人が進み出て、「後拾遺集
醍醐天皇の皇子.中務卿兼明親王が詠まれたものに「七重八重花は咲けども山吹の(実)のひとつだになきぞかなしき」という歌があります。その娘は蓑ひとつなき貧しさを山吹に例えたのではないでしょか」と言いました。
驚いた道灌は己の不明を恥じ、この日を境にして歌道に精進するになったといいます。

とまったくもって 伝説 作り話と思うが とても 良い話である。